UPDATE 2020-04-18
昨年発表のバラの新品種の苗のお知らせです。
まずは、木村卓功さん育種の「ロサ・オリエンティスシリーズ」、その中でも日本の高温多湿の環境の中でも良く育ち農薬を極力使わないで済むように耐病性兼ね備えたシリーズ「ロサ・オリエンティス・プログレッシオ」
どんどん進化していく育種の世界、その最先端を行くといっても言い過ぎではありません。
彼のバラは今までも色々と育ててきましたが、個性・耐病性・新奇性いずれも素晴らしいバラばかりでした。
でも今回の「プログレッシオ」はさらに進化しています。今回はその中の3品種の新苗を販売できるようになりました。

コンパクトなブッシュ樹形、中輪の真紅の花が四季を通じて株一面に咲いて花保ちも良いので長く楽しめます。
耐病性も抜群で、花壇の前面や鉢植えでポイントに使える頼もしいバラです。ティにパウダー混ざる軽い香りも嬉しいですね。

柔らかいロゼット咲きの中輪房咲き、ダマスクにハーブの香りが清々しくてもちろん四季咲きです。
木立タイプのシュラブ樹形で優しい印象、そして驚くほど病気に強くてほとんど病気は出ません。

人気の高い赤みを帯びた藤色の中輪房咲き、花保ちもよく四季を通じて花色が変わる事も少ない、
コンパクトなブッシュ樹形で待ち望んでいた藤色のバラと言えるでしょう。

耐病性も高くて育てやすいと好評の「デルバール」の新品種。
コンパクトな樹形に意外と見ることの少ない赤紫色の大輪咲き、そして照り葉で新葉の時期には回りを圧倒するくらいの胴葉。
コンパクトな樹形でまとまりが良くて鉢植えでも花壇でも楽しめます。もちろん耐病性はとても高くて四季咲き性です。
まつおえんげいで育成した「2年生開花見込み株」で販売しています。

個性的な花で評判の「ドリュ」の新品種。
この花色も人気の高い茶系、大輪の明るいブラウンからピンクのグラデーションがなんとも言えず美しい。
コンパクトな直立樹形でまとまりよくて鉢植えでも庭上でも育てやすい病気にも強いバラです。

お届けできる本日(4月18日)の株の様子です。
(株により樹形や枝数の固体差はあります。また葉に付いている白い斑点は消毒の痕です。ご安心下さい)
UPDATE 2020-04-17
またまたシックで素敵なアジサイが入荷しました。
「ピンクビューティラベンダー」
名前がいかにも美しさを主張しすぎですが!
何ともいえないグラデーションで淡い~ピンクとパープルが
絶妙です。

あじさい「コンペイトウ スマイルブルー」
八重咲でお花も小輪で可愛くとっても素敵なアジサイです。

フロックス「ティアラ」小さなバラのような花姿で花びらは
クリーミーな白の八重咲き。香りがあり密集して
咲いてくれます。切り花でも楽しめます。
花期が長く、丈夫で育てやすい品種です。

毎年人気のスーパーベル
今日はちょっと変わり咲きをご紹介♪
紫ベースの「ホーリースモーク」と
オレンジベースの「リッチサンライズ」
どちらも不思議な魅力でお花もたくさんつけてくれる秋まで楽しめる品種です。
暑さ、雨、病気に強い!かわいいけど頼もしい品種です。


UPDATE 2020-04-14
ようやくお天気で気持ちも晴れやかです♪
雨も植物にとってはとても大切ですがやっぱり晴れが大好きです。
さあ!お花を紹介していきましょう。
可愛いブリキに寄せ植えはいかが!
ホワイトのフレンチラベンダー「ラベラ」
パイナップルみたいでキュートなラベンダー。爽やかです。
アルメリア「アルマダ」ポンポンの球体のお花がいっぱい咲きます。
ヘデラ「ホワイトベール」綺麗なホワイトベースの斑入りのヘデラ。
お玄関をオシャレに飾ってください。

私が一番!
クレマチス「ドーン」
ほんわかぷっくらとした面立ちです。
モンタナ系以外でいつも一番に見て~と咲き始めます。
花付きも良く育てやすいクレマチスです。

ラグランジア「ブライダルシャワー」
NEW
見て見て~!花芽がいっぱい付きました。
全ての側芽が花になるラグジュアリーなあじさい!と言われるだけありますね。
通常のアジサイより葉が小さいのも魅力的!
無剪定でも楽しめ、ローメンテナンス。
咲き進むにつれライムグリーン⇒ホワイト⇒淡いピンクへと
花色の変化が楽しめます。
コンパクトにドーム状にまとまり、鉢植え・花壇・ハンギング
でも楽しめる自由自在のアジサイです
これから咲いてくるのがたのしみで~す。

UPDATE 2020-04-11
桜の開花もずいぶんと進み、八重咲き品種や、ボタン咲きの
開花を楽しむ季節になりました。
そんな中でこれから咲く「桜」がこちら
「芝桜」です!

3年前に植え込んだ小さな苗が直径3~40㎝程の大きさに
育ち見ごろを迎えています。あと2年ほどすれば芝桜の
カーペットができるかもしれませんね。
店内のバラも順調に生育をしています。
今年は暖冬傾向の為、生育が例年より少し早く
それに伴い開花も少し早くなりそうです。
現在店内で栽培しているバラも順調に育っております。
数点ご紹介いたしますね。
(株の画像は本日4月11日現在の状態です)
「アレゴリー」


四季咲き
強香
ブッシュタイプ
深く濃いディープクリムゾンレッドのロゼット咲き。
花保ちが良く、ダマスクのとても強い香り。
半横張りの樹形はまとまりが良く、秋まで繰り返して
よく咲きます。
鉢植えでも庭植でも健康的に育てる事のできる
育てやすいバラ。
初心者の方にもおすすめします。
「ラ・ドルチェ・ヴィータ」


四季咲き
強香
ブッシュタイプ
目を引くようなオレンジ黄色のカップ中輪房咲き。
甘くとても強い香りが漂い見る方に強い印象を与えます。
横張り気味のコンパクトな樹形で季節を問わずいつも
咲いてくれいてる印象。
「ラ・ベル・ポー」


強香
返り咲き
シュラブ(半つる)タイプ
緩やかにウェーブのかかるイエローアプリコットから
オレンジまで多彩な花色を見せる大輪ロゼット咲き。
花保ちも良くてとてもよく返り咲いてくれます。
ティをベースにフルーツが混ざるとても濃厚な香り。

半直立気味のシュラブ樹形で生育旺盛な枝はアーチや
オベリスク、フェンス等色々なシーンで楽しむことが
できます。
「ローズ・ポンパドゥール」


四季咲き
強香
シュラブ(半つる)タイプ
ライラックピンクのディープカップ~ロゼットタイプの
大輪咲き。
香りが良く、かつ香りが濃厚で非常に良い。
(レモングラス、ローズ、ライラック等が絶妙に混ざり合う)
生育旺盛で半横張りのシュラブ樹形はフェンスやアーチ、壁面
等多彩なシーンで楽しめます。
病気に強い強健種。
今回ご紹介した各「品種名」をクリックしていただければ
当店ホームページに行くことができます。
そちらも是非ご参考ください。
またご紹介いたしました品種はいずれも「早咲きタイプ」です。
春一番に開花したお花を気持ち早い目に剪定すれば春の間に
二番花を楽しむことができます!
~ 営業時間変更のお知らせ ~
4月1日(水)より
まつおえんげい 喫茶ログハウス の営業時間が変更となっております。
【変更前】
平日・土・日・祝 AM9:00~PM6:00
【変更後】
平日 AM10:00~PM6:00
土・日・祝 AM9:00~PM6:00
ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願い致します。
UPDATE 2020-04-10
早春咲きで昨年伸びたツルの節々から株を覆い尽くさんばかりに、
たくさんの花を咲かせてくれます。
香りを持っている品種が多いのも魅力です。
花色がピンク系やホワイト系と淡くて優しい色が多く、
ふんわりとした雰囲気が癒されます。
大きく仕立てて壁一面を花いっぱいにしてみませんか。
暑さが苦手と言うこともあり少々半日陰でも育ってくれます。
ちょっとバラには日当たり悪いかな?と言う場所などにもオススメです。

オドラータ
淡いピンク系で横向きに咲く小輪一重咲き。
株を覆い尽くすほど咲いてくれます。

ルーベンス
甘いバニラの香りがあります。
生育旺盛でツルも良く伸び、地植えにしてフェンスなどで
楽しみたいクレマチスです。
人気の品種で初心者の方にもオススメ。

グリーンアイズ
グリーンがかった白色の花は半八重咲で、中心が弁化した
花芯が重なり緑ががっかた目のように見えます。比較的コンパクトに
まとまるので鉢植えでオベリスクなどでも十分仕立てることが出来ます。

まつおえんげいのログハウスの建物の裏側に這わせてあるモンタナ
半日陰ではありますが蕾がいっぱい付いていて、咲くのがとっても楽しみです。
ゆらゆらかわいい蕾がツルいっぱいについているのを見るとワクワクします。
枯れたようなツルから芽が出て!葉っぱが出て!蕾がゆっくり膨らんで!
この過程が嬉しい時間です。
UPDATE 2020-04-08

新しい雑貨が入荷しています。
桜も満開で春らしいお天気が続いていますね。
夏に向けてお花も色々入荷しています。

スペインの植木鉢。カラフルでとてもかわいい色合いですね。
スペインでは白壁に色鮮やかなゼラニウムなどを植えて
楽しまれていますよ。
真っ赤なゼラニウムも素敵ですが、ブルー系のネモフィラや
グリーンなどを入れてもいいですね。ナチュラルな使い方もいいですね。


ミニバラが色々入荷してます。ポット苗でもこんなにかわいいバラが楽しめます。
小さい植木鉢から楽しめて、秋まで何回かお花も咲きます。
今までバラはちょっと・・・と言う方でも
一度トライしてください。

スーパーチュニアが一部入荷しました。春から秋まで花が株を覆うように
咲き続けるペチュニア。暑さや雨や病気に強いのもおすすめポイント!
人気のお花です。さあ今年もボリュームよく育ててお花をいっぱい
楽しみましょう。
UPDATE 2020-03-18

少しづつ、少しづつ春は近づいてきていますね。
春と言えば「桜」、桜と言えば「春」ですよね。
早咲き品種の桜「プリンセス雅」の開花がはじまりました!
同じ早咲き品種の「河津桜」やお花見の代名詞「染井吉野」に比べると
濃い花色ですがとてもきれいな花色です。
気温の上昇と共に春の花苗の入荷も日増しに増えてきました。
ラナンキュラス「ラックス」
一重炊きのラナンキュラスは軽やかなお花が楽しめます。
淡い色目のお花が次々と咲き続けます、




スカビオサ「アメジストピンク」
このピンク色。おすすめです。

デージー「ハバネラ ホワイト ウィズ レッドチップ」
花弁の先が赤いリップ状のお花です。
咲き進むにつれて赤い色が増え色実が増していきます。
限定入荷品種です!

室内で簡単に楽しめる植物もあります!
多肉植物も続々と入荷しております。
セダム「ヒントニー」

「オリオン」

「レティジア」
開花しています!


「リトープス」もたくさん!

営業時間変更のお知らせです。
4月1日(水)より
【まつおえんげい】【ログハウス】の
営業時間が変更いたします。
【変更前】 平日・土・日・祝日 9:00~18:00
【変更後】 平日 10:00~18:00
土・日・祝日 9:00~18:00
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒よろしくお願い致します。
UPDATE 2020-03-16
早くもクレマチスの開花株が入荷しました。
豪華で大輪系のさぬきシリーズ。
さぬき女王
鮮やかでひときわ目立つクレマチス。。
バラに見劣りしない迫力でお庭を明るくしてくれます。

さぬき王子
淡い端正な紫色で清々しい雰囲気があります。
色は控えめながら大きな花びらは優雅でひらひらと美しいクレマチスです。
2品種一緒に植えても豪華ですね。
とげもなく病気にもあまり気を使わないので壁など開いているところに
ぜひ植えられてはいかがでしょうか。
スペースが無い方でもオベリスクでも十分楽しめますよ。

フェアリーブルー
中心の花びらが糸状の花びらでとても変わった咲き方が
神秘的!この花何かしら?と思われる方も多いと思います。
和風のお庭にも似合いそうな古風な風情があるので興味の
ある方はぜひ!!

これからいろいろ入ってくるのが楽しみです。
お家で育てられてるクレマチスもそろそろグングン伸びてきているので
誘引してあげましょう!
UPDATE 2020-03-10
暖かくなってきてすっかり春ですね😌🌤
レモンの剪定時期ということでまつおえんげいでもたくさん採れました🍋💚

ガラス雑貨が入荷しました☺
花瓶としてはもちろん、鉢カバーとしても涼しげで素敵です

ねこ好きスタッフイチオシのミニミニねこ鉢。

小さいですがしっかり穴が開いていているので安心して植えられます😳!
何とも言えない表情がたまらなく可愛いです🐱
花苗も、春に向かってどんどん入荷し始めております!
温室にはなんとあじさいが😮
早くも夏を感じて癒されております。

アンスリウム ブラックラブ

観葉植物として明るい室内で楽しんでください☘🖤
シックな色合いがお部屋の雰囲気をきゅっと引き締めてくれそうです。
ハート形の葉がかわいらしく、花もちも良いため長く楽しめます♩
~ 営業時間変更のお知らせ ~
4月1日(水)より、
まつおえんげい 喫茶ログハウス の営業時間が変更となります。
【変更前】
平日・土・日・祝 AM9:00~PM6:00
【変更後】
平日 AM10:00~PM6:00
土・日・祝 AM9:00~PM6:00
3月31日(火)までは、これまで通り平日・土・日・祝共に
AM9:00~PM6:00 で営業致します。
ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願い致します。